やっぱり『やもり通信』

海外生活一区切り。これからは日本の生活メインの内容になりそうだけど、タイトルはやっぱり『やもり通信』・・・で、いいかなっと。

明日から夏休み👒 〜N中生活ちょっと紹介〜

そうなんです。

7月30日火曜日の今日が、子どもたちが通っているN中等部の夏休み前最後の登校日でした。

明日、7月31日(水)から始まる夏休みは、8月31日(土)までの1ヵ月間。

火曜日のみ通学の「週1コース」で通っている子どもたちが次に学校へ行くのは9月3日(火)になります。

 

ということで、この4月から「最低週1回は外出する(=学校へ行く)」というペースで生活してきた我が家のティーネイジャーたちは、「毎日100%自分の時間は自分で管理する」という生活が1ヵ月間続くことになるんですが。

 

実際、「毎日家にいる」「週1回だけ家にいない」の違いって如何ほどなんでしょうねえ?

もちろん、子どもたちの感覚と私自身の感覚とは微妙に(?)違うんでしょうけど。

 

ご参考までに、子どもたちが学校へ行く火曜日はどんな日になっているかと言うと、

 

7:25 最寄り駅まで車で。

 坂戸生活開始をきっかけに25年ぶりにハンドルを握っている私が駅までの送迎係。家から最寄り駅までは2㌔ちょっとで歩くと25分ほど。歩いて歩けない距離ではありませんが(でも25分はちょっと遠い)、そこから電車と地下鉄を乗り継いで都内の秋葉原キャンパスまでは1時間半以上かかるので、さすがの私も「運動不足解消のため歩け」とは言えず(笑)

 

9:20ごろ N中等部秋葉原キャンパス到着

 遠方から通う生徒もいることが考慮されているようで、登校は9:30まで。(ありがたい💦)

 

そして、

9:30〜10:00「はじまりの会」

 一般の学校のホームルームのようなものでしょうか? 

 そして

10:00から授業開始なのですが、このへんはもう私には未知の世界。

 かつて通っていた日本人学校のように親が学校へ顔を出すようなことはまずないので、子どもたちの学校でのようす、学校で行われている授業のようす、先生の顔ぶれ、学校内の雰囲気・・・もう全く分かりません。

 

なので、学校のパンフレットにあるタイムテーブルの週1コースの部分ををコピペ。

1 Day Course(週1)

ライフスキル学習 1コマ 基礎学習(国数英) 2コマ 英語 0.5コマ プログラミング 0.5コマ

  • コマ
  • 時間
  • 所要時間
  • 9:30〜10:00
  • 30分
はじまりの会
  • 1
  • 10:00〜10:50
  • 50分
ライフスキル学習
  • 10:50〜11:00
  • 10分
休憩
  • 2
  • 11:00〜11:50
  • 50分
基礎学習(国数英)
  • 11:50〜13:00
  • 70分
昼食休憩
  • 3
  • 13:00〜13:50
  • 50分
基礎学習(国数英)
  • 13:50〜14:00
  • 10分
休憩
  • 4
  • 14:00〜14:50
  • 50分
英語プログラミング
  • 14:50〜15:20
  • 30分
おわりの会

 

※Webページのタイムテーブルでは10:00からの授業は「21世紀型スキル学習」となっていますが、実際には(少なくとも週1コースでは)「ライフスキル学習」と呼ばれる授業を行っているようです。

※このタイムテーブルでは「基礎学習」が2コマありますが、午後のこの時間は(週1コースだけかもしれませんが)「自由選択」という授業になっているようです。

 

で、これらの授業の内容ですが、この4ヵ月間、子どもたちから聞いてきた話を参考にまとめてみると

 

ライフスキル学習自分を知る、他者との関わり方を学ぶ・・・などを柱にしながら「人との話し方」、「自分や相手の感情がどんな時にどういう動きをするか」等、人間性や社会性を育てるための時間。

 

基礎学習:中学3年間で学ぶべき基礎的な学力を身につける時間。《N予備校》という教材(アプリ)を使い、その時間は《国・数・英》のどれか好きなものを自分のペースで勉強。

自由選択:名前のまんま。自分の好きなことを自由に学べる時間。上の《N予備校》の3教科を進めてもいいし、プログラミングの授業でやっている「スクラッチ」をやるのもOK. 英検が近づいているときは英検の勉強もOK. また《N予備校》の中には基礎3教科以外にも「Webデザイン」「プログラミング」と言ったコースもあるので、それらをやってみるのもOK.・・・ということらしいです。

英語:これが、ちょっと不思議なんですが・・・ これだけ各自が自分の興味ある内容を自分のペースで学べるスタイルになっているN中等部において、なぜかここだけ「一斉授業」の形が取られているようで。しかもその内容が・・・いや、たぶんこの4月に開校した学校なので、中学1年生を対象にしている(たぶん人数が多いから?)ということなのかもしれませんが、それにしても、ものすごく基礎的な(基礎すぎる)内容で、「2時間かけて通ってきて、・・・これ??(TдT)💦」というものらしく。いろいろ事情もあるのでしょうが、パンフレットに書かれている「ネイティブ英会話」の授業も週1コースでは行われないようなので、この点は改善してもらえるとありがたいなァ、という部分です。

 「英語」のカテゴリーの中では「ロゼッタストーン」という教材も使っているそうですが、これはほかの授業と同じく自分のペースでどんどん進めていくスタイルだとか。

 なので、「初級英語」だけがN中等部で唯一、一般の学校と同じように「一人の先生が生徒のたちの前に立ってみんなに同じことを教える」というスタイルになっています。

プログラミング:今は主に「Scratch(スクラッチ)」を使って、基本的な扱い方やゲームの作り方などを学んでいるうようです。

 

 以上、これがN中等部で生徒が学ぶことのほぼ全てと言っていいと思います。

理科とか社会とか家庭科とか体育とか・・・そういうのはここでは勉強しないので、受験等で必要となった場合は必要に応じて自分で勉強する、ということになります。

 

 中学までは義務教育なので、教科書は全ての教科(資料集なども)在籍中学を通じて無料で受け取ることができます。我が家の子どもたちのように、たとえ(教科書を使って全ての教科をまんべんなく教えてくれる)学校に通っていなくても、その教科書を読んだり、読んでわからないことはグーグル先生に聞いたり、図書館で詳しく書いてありそうな本を探してみたり、あるいは本屋に行って分かりやすそうな解説本や問題集などを買って自分でやってみれば結構、なんとかなる・・・んじゃないんですかねぇ、今の世の中は。

 

 で、いよいよ分からなかったら、例えば我が家の場合は、その週1回通っているN中の「自由選択」の時間にそういう勉強をする・・・とかもOKなのかな? そのへんはよく分かりませんが。

 でもイマドキの子どもは、ネットの掲示板とかに「これが分からないんですが〜」と書き込めばいろんな人が答えてくれることも知ってますからね・・・。

 

 いろんな形で勉強できちゃうんですよね。

 

 と、長くなりましたが

そんなN中等部に通う我が家の子どもたちも、1ヶ月の夏休み。

そういえば、一人は受験生だったりします。

ゲロゲロな暑さの中でスタートした夏休みですが、有意義な1ヶ月になりますように。

まずは、体調崩さないで乗り切ることが第一かな。

 

ホントにこの暑さと湿度・・・💦

受験生もその父も母もその他周りのサポーターも、

そして受験にはなんの関係のない人も、受験生ではないけど人生の帰路にさしかかっている人も・・・

みなさん

元気にこの夏を乗り切りましょう!